| 着物を楽しく、安心して身にまとうには? いろんな実験をやりましょう!
 
 
 
                    
                      
                        |  |  
                        | ●木綿の着物水通し実験 |  
                        | 愛してやまない木綿 
 普段着の王様「木綿の着物」
 より楽しく、安心して着ることの
 出来るヒミツはここにあります。
 |  
                        | 
 |  
                        |  |  
                        | ●雨の日もキモノ |  
                        | 雨の日も楽しくきもの。 
 雨の日だけのキモノ日和。
 みんなの気持ちを集めて、
 カタチ作ってみたいと思います。
 |  
                        | 
 |  
                        |  |  
                        | ●ボチボチ着物用語集 |  
                        | ボチボチ増やしていく形式の用語集。 読めなかったアレ、知らなかったコレ
 などをなるべく簡単に書いています。
 何年後かに育った姿が楽しみです。
 リクエストもお待ちしています。
 いや、一応真面目に書いてますよ。
 |  
                        | 
 |  
                        |  |  
                        | ●男性の帯結び〜角帯編01 |  
                        | 着物?帯結ばなきゃ!大変だ!! なんてことはございません。
 ネクタイより簡単ではないだろうか
 ということで、角帯の結び方です。
 「みぎ」「ひだり」と着物を合わせてGo!
 |  | 着物はもちろん、楽しく日々を暮らすコーナー。 気になるページに行ってみよう!
 
 
 
                    
                      
                        |  |  
                        | ●お着楽!着付けきょーしつ |  
                        | ユカタから羽ばたくトキ 
 自分で着ることが出来るようなら
 自由に羽ばたく着物の世界。
 楽しさがまったく違ってきますよ♪
 |  
                        | 
 |  
                        |  |  
                        | ●今晩のおかずサポーター |  
                        | 今日の1品 
 おかず決めに悩んだときは、
 ちょこっと覗いてみてください。
 こだまの家庭料理をご紹介。
 |  
                        | 
 |  
                        |  |  
                        | ●男!15分着方マスター |  
                        | 男、着物をまとう。 アジアモンスーンの気候は
 「布をまとう」衣服のカタチが
 最適と言います。
 着方だって簡単かんたん。
 この際一発で覚えましょう! [帯結び]
 |  
                        | 
 |  
                        |  |  
                        |  |  |